海洋博の花火大会について
- お知らせ
- ブログ
おはようございます 今日は7月13日(土曜日)。
例年7月の第二土曜日は本部町(もとぶちょう)にあります海洋博記念公園で大花火大会が催されます
沖縄県下で最大級の花火大会です
1万発の花火が次々と打ち上げられ夏の夜空を彩ります。
有料エリアと無料エリアが有るようですので大会ホームページでご確認下さい

*写真はイメージです
花火大会に行った際、私が思った事を簡単にまとめてみましたので以下ご参考まで
・車で行く場合はお昼前に会場に着くように行動(10時頃までにつければグッド)
・軽食と飲料水を準備して持って行くと良い(安心です、ちょっと重いけど)
クーラーボックスに氷を準備していくと良いと思います
・日傘や帽子は持って行って下さい
・折りたたみいすを持って行くととても楽です
早く着いちゃうと花火大会の開演までだいぶ時間が空いちゃうのですが、海洋博公園は結構広くて色んな展示館がありますのでこれを機会に全制覇!遊び倒してください。みんな大好き美ら海水族館!や、熱帯ドリームセンター、海洋文化館等があって結構楽しめます。海洋文化館のプラネタリウムは個人的には推しですねっ! 涼しいし静かだし”寝れます(笑)”。公園外ですがちょっと歩いて隣の備瀬フクギ並木等もいいかと思います、貸し自転車でフクギ並木の木陰を走るのは気持ちいいですよ~。
当日は海洋博公園周辺にて交通規制も有るようですのでご注意下さいませ。
と色々書きましたが 安全運転で行ってらっしゃいませ。